価格が高くても故障率が低いメーカーのパソコンを選ぶ方が良いのか
SquareTrade 社の調査結果
パソコンを選ぶなら、故障率が低いメーカーのパソコンを選びたいものです。しかし、各メーカーのパソコンの故障率について調べられたデータは無きに等しいです。
そのような中で、SquareTrade 社が調査したデータが結構有名であり、公表しているデータ
1 in 3 Laptops fail over 3 years:Netbooks fail 20% more than laptops; ASUS & Toshiba the most reliable
より、購入してから3年以内のノートパソコンの故障率を高い順に並べると、以下のようになります。
順位 |
メーカー |
故障率 |
1位 |
ヒューレット・パッカード |
25.6% |
2位 |
ゲートウェイ |
23.5% |
3位 |
エイサー |
23.3% |
4位 |
レノボ |
21.5% |
5位 |
デル |
18.3% |
6位 |
アップル |
17.4% |
7位 |
ソニー |
16.8% |
8位 |
東芝 |
15.7% |
9位 |
アスース |
15.6% |
メーカーが販売しているパソコンを全体的に見て、コストパフォーマンスが高いのは、ヒューレット・パッカード、ゲートウェイ、エイサー、レノボ、デル、アスースであり、コストパフォーマンスが低いのはアップル、ソニー、東芝です。
コストパフォーマンスが高いアスースが、上記のランキングの中では最も故障率が低いという結果が出ており、価格が安くて故障率も低いのでアスースを選ぶのが一番になってしまいます。
アスースを除けば、コストパフォーマンスが高いメーカーは故障率も高く、コストパフォーマンスが低いメーカーは故障率も低いという傾向が出てるので、ここではアスースを除く事にします。
ちなみに、上記のデータには、ノートパソコンの生産地、ノートパソコンの使用者に関する情報、ノートパソコンの使用時間と使用環境、ノートパソコンの具体的な故障原因別の故障率、調査対象となったノートパソコン台数が記載されていないため、信憑性が高いとは言えません。
そのため、上記のデータは信憑性が高いと仮定し、価格が高くても故障率が低いメーカーのパソコンを選ぶ方が良いのか考える事にします。
故障するか故障しないかは運任せ
上記のデータで、最も故障率が高いヒューレット・パッカードと、故障率が低い東芝を比べると、故障率の差は約10%です。この差は大きいか小さいか、人によって判断が異なると思いますが、仮に両者のノートパソコンを同時に買い、同様に使ったとしても、どちらが先に故障するかは運任せです。
約10%という差は小さく、1台や2台程度の台数では誤差の影響が出るため、約10%という差を実感する事はまずありません。故障率が低い方の東芝のノートパソコンばかり故障してしまう事は、十分起こりえます。100台程度で比べれば、約10%の差は出てきて、ヒューレット・パッカードの方が故障が多くなる可能性が高くなります。
故障率の差の小ささと、価格の安さを考慮して選ぶ
同じ価格であれば、少しでも故障率が低い東芝を選ぶ方が良いですが、ヒューレット・パッカードはコストパフォーマンスが非常に高く、東芝は国内メーカーの中ではコストパフォーマンスは高い方ですが、ヒューレット・パッカードには勝てません。
ほぼ同じ性能のノートパソコンを比べたら、ヒューレット・パッカードの方が数万円安いのは普通で、東芝はヒューレット・パッカードよりも1.5倍以上高い場合も珍しくありません。
東芝はサポートやアフターサービスで高い評価を得ており、単純に商品だけで比較はできませんが、そのような要素も含めて考えても東芝のノートパソコンの価格は高い印象を受けます。
そのため、予算度外視で故障率が低いノートパソコンを選びたい場合は、東芝を選ぶ方が良いですが、故障率の差は小さい事と、コストパフォーマンスの高さを考慮すると、ヒューレット・パッカードを選ぶ方が良いです。
しかし、一概にはヒューレット・パッカードの方が良いとは言えず、ノートパソコンの使い方も十分考慮してメーカーを選ぶ必要があります。
例えば、ノートパソコンを外出先にも持ち運び仕事で使うなら、ノートパソコンにかけるコストを抑える事も重要ですが、故障したら仕事に大きな支障をきたし、貴重なビジネスチャンスを失いかねないなら、故障率は0にできなくても0に近づけた方が良いです。そのため、この場合は東芝を選ぶ方が良いです。
上記は、あくまで SquareTrade 社の調査結果の信憑性が高いと仮定した場合の話です。ここでは、東芝とヒューレット・パッカードに絞りましたが、東芝よりもヒューレット・パッカードの方が価格が安い事は確かでも、東芝よりもヒューレット・パッカードの方が故障率が高いかどうかは確かではありません。
キャンペーン(PR) |
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「オータムセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大50,000円OFFです。
(10月9日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「今週のおすすめ製品」を実施中です。対象製品が特別価格でお買い得です。
(実施中)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「決算セール」を実施中です。セール対象BTOパソコンが最大55,000円OFFです。
(10月1日迄)
|
2023/09/07 更新