SD カードと SDHC カード、SDXC カードの違い

容量の大きさが違う

SD カードには複数の種類があり、単なる SD カードと、他に SDHC カードと SDXC カードがあります。

それぞれの違いは容量の大きさです。SD カードの最初の規格 SD では、容量の範囲が 2GB まででしたが、その後登場した規格 SDHC(SD High Capacity)では、容量の範囲は 4GB から 32GB までになりました。

規格 SDHC の後に登場した規格 SDXC(SD Extended Capacity)では、容量の範囲は 48GB から 2048GB(2TB)までになりました。

つまり、SD カードと SDHC カード、SDXC カードは、それぞれ SD カードの規格が異なり、各規格では容量の範囲が異なるため、SD カードの種類ごとに容量の大きさが異なります。

以下は、SD カードの種類ごとの容量の大きさです。

種類 容量
SD カード 2GB 以下
SDHC カード 4GB 以上 〜 32GB 以下
SDXC カード 48GB 以上 〜 2048GB 以下

キャンペーン(PR)
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「ブラックフライデーセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大75,000円OFFです。
(12月6日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「ブラックフライデー」を実施中です。年に一度のビッグセール、対象製品が最大20%OFFでお買い得です。
(12月4日迄)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ブラックフライデーセール」を実施中です。お得なBTOパソコンが79,800円からです。
(12月4日迄)


2023/09/07 更新