メインメモリーにはシングルランクやデュアルランク等があります。ランクとは、一度にデータ読み書き可能な単位です。メインメモリーには、データを記憶するメモリチップが複数実装されており、メモリチップはランクごとにグループを形成します。
シングルランクのメインメモリーは、1ランクであり、複数のメモリチップは1グループを形成しています。データ読み書きを実行する際は、全てのメモリチップがデータ読み書き対象となります。
デュアルランクのメインメモリーは、2ランクであり、複数のメモリチップは2グループを形成しています。データ読み書きを実行する際は、1グループに所属するメモリチップがデータ読み書き対象となり、もう1グループに対して同時にデータ読み書きはできません。
クアッドランクのメインメモリーもありますが、同様です。
マザーボードにメインメモリーを搭載していくと、合計ランク数が大きくなっていきますが、マザーボードには搭載可能なメインメモリーの最大ランクがあります。
その最大ランクを超えてしまうと、超えてしまった分のメインメモリーは認識しない、または正常に起動しなくなります。
例えば、メインメモリー搭載用スロットが4つあるマザーボードの最大ランクが6だとします。デュアルランクのメインメモリーを3枚搭載すると、まだ1スロット余っていますが、合計ランクは 2×3=6 となるため、空いているスロットにメインメモリーを搭載しても最大ランクを超えてしまい、認識しないか正常に起動できなくなります。
搭載可能なメインメモリーの最大ランク
最大ランクを超えると認識しない、または正常に起動できなくなる
キャンペーン |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「夏先取りセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大30,000円OFFです。 (6月7日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「クーポンで人気のパソコンがお買い得」を実施中です。カスタマイズモデルがクーポンで最大49%OFFです。 (実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ボーナス先取り還元フェア」を実施中です。最大10万円分相当のWEBポイントを還元です。 (6月16日迄) |
マザーボード メインメモリー関連
|
2019/03/20 更新