マザーボードには、メインメモリー搭載用のスロットがあります。たいていのマザーボードには、複数のスロットがありますが、スロットが色分けされている場合があります。
なぜ色分けされているかと言うと、マルチチャンネルで動作させるためには、メインメモリーを適切なスロットに装着する必要がありますが、どのスロットに搭載すれば良いのか分かりやすくするためです。
例えば、デュアルチャンネルに対応しているマザーボードにスロットが4つあり、2つのスロットが赤色、もう2つのスロットが黄色だったとします。
もしデュアルチャンネルで動作させるためにメインメモリーを2つ搭載するなら、同じ色のスロットに搭載するか、それぞれ違う色のスロットに搭載すれば、デュアルチャンネルで動作します。
メインメモリー2つを同じ色のスロットに搭載すれば良いのか、またはそれぞれ違う色のスロットに搭載すれば良いのかは、マザーボードによって異なります。
どのように搭載すればデュアルチャンネルで動作するかは、マザーボードの仕様やマニュアルに記載されていますが、もし不明の場合は実際に試してみないと分かりません。
マザーボードのスロットが、色分けされている理由
マルチチャンネルで動作させるために、メインメモリーの搭載場所を分かりやすくするため
キャンペーン(PR) |
---|
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「オータムセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大50,000円OFFです。 (10月9日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「今週のおすすめ製品」を実施中です。対象製品が特別価格でお買い得です。 (実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「決算セール」を実施中です。セール対象BTOパソコンが最大55,000円OFFです。 (10月1日迄) |
マザーボード メインメモリー関連
|
2023/09/07 更新