どのくらいキーピッチ、キーストロークがあれば打ちやすいのか

キーピッチは17mm以上、キーストロークは1.5mm以上がおすすめ

キーボードのキーピッチとは、キーと隣のキーとの距離です。キーストロークとは、キー押下時に沈む距離です。キーボードの打ちやすさは、キーピッチとキーストロークだけでは決まりませんが、打ちやすさを大きく左右します。

ノートパソコンのキーボードだけでなく、周辺機器のキーボードも含めると、キーピッチは15mm〜20mm、キーストロークは0mm〜4mmが見られます。

打ちやすいと感じるキーピッチ、キーストロークは人によって異なりますが、キーピッチは19mm、キーストロークは4mmがおすすめです。

しかし、ノートパソコンは小型化する必要があり、特にモバイルノートパソコンでは、キーピッチは19mm、キーストロークは4mmのキーボードが搭載されているモデルはありません。

据え置きノートパソコンでは、キーピッチ19mmは見られても、キーストロークは深い方で2mmくらいのモデルが多いです。

そこで、キーボードの打ちやすさを重視するなら、キーピッチは17mm以上、キーストロークは1.5mm以上を目安に選ぶのがおすすめです。キーピッチ19mm、キーストローク4mmのキーボードより打ちにくいと感じるかもしれませんが、十分打ちやすいです。

モバイルノートパソコンの中でも小さい方のモデルや、本体の薄さに優れているモデルだと、キーピッチは17mm未満、キーストロークは1.5mm未満の場合があります。

相反する要素となりますので、本体サイズの小ささや薄さを重視するなら、キーピッチが狭くてキーストロークが浅くても妥協する必要があります。

キャンペーン
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「大決算SALE」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大120,000円OFFです。
(4月5日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「クーポンで人気のパソコンがお買い得」を実施中です。カスタマイズモデルがクーポンで最大49%OFFです。
(実施中)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「決算全力還元祭」を実施中です。最大10万円分相当のWEBポイントを還元です。
(4月10日迄)

ノートパソコン キーボード関連

2019/03/20 更新