Thunderbolt 3 端子の端子形状は、USB Type-C 端子の端子形状と同じです。
そのため、Thunderbolt 3 に対応している、すなわち Thunderbolt 3 端子が搭載されておりパソコンの Thunderbolt 3 端子に接続して使う周辺機器は、USB Type-C 端子に接続できます。
しかし、Thunderbolt 3 対応周辺機器を USB Type-C 端子に接続できても使えません。
Thunderbolt 3 端子と USB Type-C 端子は、端子形状が同じですが、異なるインターフェースだからです。
Thunderbolt 3 対応周辺機器は、Thunderbolt 3 端子に接続すれば使えます。
ちなみに、USB Type-C 対応周辺機器は、Thunderbolt 3 端子に接続できますが使えません。
USB Type-C 対応周辺機器は、USB Type-C 端子に接続すれば使えます。
パソコンにある Thunderbolt 3 端子は、USB Type-C 端子と兼用になっています。
つまり、パソコンにある Thunderbolt 3 端子には、Thunderbolt 3 対応周辺機器と USB Type-C 対応周辺機器どちらも接続して使えますので、USB Type-C 対応周辺機器を Thunderbolt 3 端子に接続できて使えると言えますが、厳密には USB Type-C 端子に接続することになります。
もしかしたら、USB Type-C 端子とは兼用になっていない Thunderbolt 3 端子が搭載されているパソコンがあるかもしれませんが、もしあれば、その Thunderbolt 3 端子に USB Type-C 対応周辺機器を接続できても使えません。
Thunderbolt 3対応周辺機器をUSB Type-C端子に接続して使えるのか
USB Type-C 端子に接続できても使えない
キャンペーン(PR) |
---|
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「オータムセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大50,000円OFFです。 (10月9日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「今週のおすすめ製品」を実施中です。対象製品が特別価格でお買い得です。 (実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「決算セール」を実施中です。セール対象BTOパソコンが最大55,000円OFFです。 (10月1日迄) |
周辺機器関連
|
2023/09/07 更新