総出力ワット数は、電源ユニットが供給可能な最大電力を表します。パソコンに搭載されている CPU やハードディスクなどは、電源ユニットより供給された電力で動作しますので、総出力ワット数に問題があると、正常に動作しないなどのトラブルが発生しやすくなります。
例えば、パソコン全体の消費電力が最も高くなったとき、総出力ワット数以内で収まれば問題ないのですが、総出力ワット数を越えてしまうとパソコンの動作が不安定になったり、電源が勝手に落ちたりと、正常に使えなくなってしまう可能性が高くなってしまいます。
総出力ワット数 - 電源ユニットの選び方
パソコンが使えるエネルギーは、電源ユニットの総出力ワット数で決まる
総出力ワット数には、余裕を持たせておくのがベスト
電源ユニットは、使用年数が経ってくると、総出力ワット数が多少落ちてきます。また、総出力ワット数に、近い電力を供給する状態が長く続くと、製品の劣化が速くなったり、電源ユニットの冷却ファンの回転数が上がり騒音レベルの上昇の原因にもなります。
よって、特に消費電力が高い高性能な CPU やビデオカードを搭載するハイスペックモデルでは、総出力ワット数が大きく、実際のパソコンの消費電力量を余裕で提供可能な電源ユニットを搭載するのが望ましいです。
よって、特に消費電力が高い高性能な CPU やビデオカードを搭載するハイスペックモデルでは、総出力ワット数が大きく、実際のパソコンの消費電力量を余裕で提供可能な電源ユニットを搭載するのが望ましいです。
キャンペーン(PR) |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「オータムセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大60,000円OFFです。 (10月11日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「クーポンで人気のパソコンがお買い得」を実施中です。Vostroの同一製品を3台以上購入で5%OFFです。 (実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「BTOパソコン スーパーSALE」を実施中です。ゲーミングPCをはじめ、テレワークや事務用途に最適なパソコンをご用意しています。 (10月12日迄) |
2023/09/07 更新