コーデック不足だと動画ファイルを再生できない理由

コーデックがないとデコードできず再生できない

同じファイルフォーマットで作られている動画ファイルなのに、動作再生ソフトウェアで再生できる動画ファイルもあれば、再生できない動画ファイルも出てくることがあります。

例えば、ファイルフォーマット AVI で作られている動画ファイルの中で、ある AVI ファイルは再生できるのに別の AVI ファイルは再生できないことがあります。

再生できない原因は様々ですが、よくある原因はコーデック不足です。

たいていの動画ファイルは、映像データと音声データがコーデックを利用してエンコードされており、エンコードされたままでは動画ファイルを再生できませんので、再生するためにデコードする必要があります。

エンコード時だけでなくデコード時にもコーデックが必要となり、再生したい動画ファイルのエンコードで利用されたコーデックがないとデコードできない、すなわち再生できません。

コーデックは、OS インストールと同時にインストールされるコーデックもあれば、動画再生ソフトウェアのインストール時に一緒にインストールされるコーデックもあります。

もしコーデックが不足しているなら、不足しているコーデックを入手しインストールする必要があります。

キャンペーン(PR)
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「ブラックフライデーセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大75,000円OFFです。
(12月6日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「ブラックフライデー」を実施中です。年に一度のビッグセール、対象製品が最大20%OFFでお買い得です。
(12月4日迄)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ブラックフライデーセール」を実施中です。お得なBTOパソコンが79,800円からです。
(12月4日迄)


2023/09/07 更新