ドルビーサラウンドは、音声のアナログデータを記録する方式です。
チャンネル数は、前方左右のスピーカー用の 2ch に、後方のスピーカー用の 1ch を加えて 3ch です。
ただし、前方左右のスピーカー用の音声データに、後方のスピーカー用の音声データを混ぜて記録するため、音声データを記録する時はチャンネル数が 2ch の音声データとして記録し、その中に 1ch 分の音声データが混ざることになります。
音声データを再生する時は、前方左右のスピーカー用の音声データと後方のスピーカー用の音声データに分離し、3ch の音声データとなります。
ドルビーサラウンドは、チャンネル数が 3ch と少なく、後方のスピーカー用の音声データを単独ではなく前方左右のスピーカー用の音声データに混ぜることになり十分な音声データ容量を確保できないため、後に記載するドルビーデジタルよりもサラウンド効果が劣ります。
ドルビーサラウンドとドルビーデジタルの違い
ドルビーサラウンド
ドルビーデジタル
ドルビーデジタルは、音声のアナログデータをデジタルデータに変換し、さらに圧縮して記録する方式です。ドルビーデジタルは、AC-3(Audio Code number 3)とも呼びます。
ドルビーデジタルでは、チャンネル数は 1.0ch から 5.1 ch まで対応していますが、5.1ch が利用されることが多く、チャンネル数が 2.0ch を超えても、チャンネルごとに音声データを記録します。
ドルビーデジタルは、チャンネル数が多く、チャンネルごとに音声データを記録しますので、ドルビーサラウンドよりもサラウンド効果に優れています。
ドルビーデジタルでは、チャンネル数は 1.0ch から 5.1 ch まで対応していますが、5.1ch が利用されることが多く、チャンネル数が 2.0ch を超えても、チャンネルごとに音声データを記録します。
ドルビーデジタルは、チャンネル数が多く、チャンネルごとに音声データを記録しますので、ドルビーサラウンドよりもサラウンド効果に優れています。
キャンペーン(PR) |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「ブラックフライデーセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大75,000円OFFです。 (12月6日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「ブラックフライデー」を実施中です。年に一度のビッグセール、対象製品が最大20%OFFでお買い得です。 (12月4日迄) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ブラックフライデーセール」を実施中です。お得なBTOパソコンが79,800円からです。 (12月4日迄) |
サラウンド関連
|
2023/09/07 更新