ランサムウェアに感染すると個人情報を盗まれてしまうのか

ランサムウェアは個人情報を盗まないマルウェアだが・・・

ランサムウェアとは、データを人質に取り身代金を要求するマルウェアのことです。

マルウェアとは悪意のあるソフトウェアのことであり、ランサムウェアの他にウイルスやワーム、トロイの木馬、スパイウェア等があります。

ランサムウェアはデータを人質に取るといっても、基本的にはデータをパソコン内に置いたままであり、データを暗号化したり、システムをロックしてデータを利用できないようにしてデータを人質に取るので、ランサムウェアに感染しても個人情報は盗まれません。

しかし、過去にはシステムをロックしてデータを利用できないようにするだけでなく、データを攻撃者の元へ盗み出したので削除して欲しければお金を支払うよう要求してきたランサムウェアもありました。

このランサムウェアに関しては単なる脅しだったかもしれませんが、ランサムウェアを作り攻撃してくる人が、データを盗むことはしないとは限りませんので、ランサムウェアに感染してしまうと個人情報が盗まれてしまう可能性はあります。

また、過去にはデータを暗号化する際にスパイウェアを勝手にインストールしてしまうランサムウェアが登場したことがあります。

スパイウェアとは、バレないようにデータを収集してインターネットを利用して攻撃者の元へ送信するマルウェアのことです。

この場合は、ランサムウェアが個人情報を盗むわけではありませんが、ランサムウェアに感染したことをきっかけに個人情報を盗まれてしまう可能性があります。

可能性があるとしたのは、ファイアウォールやセキュリティソフトウェアで個人情報の送信は阻止できる場合があるからです。

キャンペーン(PR)
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「ブラックフライデーセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大75,000円OFFです。
(12月6日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「ブラックフライデー」を実施中です。年に一度のビッグセール、対象製品が最大20%OFFでお買い得です。
(12月4日迄)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ブラックフライデーセール」を実施中です。お得なBTOパソコンが79,800円からです。
(12月4日迄)


2023/09/07 更新