パソコンにセキュリティソフトウェアをインストールすれば、パソコン起動時にセキュリティソフトウェアも自動的に起動します。
手動で起動する必要がなく、自動的に起動しパソコンをサイバー攻撃から守ってくれますので安心ですが、セキュリティソフトウェアを起動しないようにしてしまうサイバー攻撃があります。
一般的にセキュリティソフトウェアは、パソコンの起動と同時に自動的に起動しても、ユーザーに起動したことをはっきりとわかるように通知することはなく、タスクバーにセキュリティソフトウェアのアイコンが表示されるだけです。
そのため、サイバー攻撃によりセキュリティソフトウェアが起動しなくなっていても、ユーザーが気づかないことがあります。
そうなってしまえば、サイバー攻撃により、さらに大きな被害につながる恐れがあります。
セキュリティソフトウェアを起動しないようにしてしまうサイバー攻撃に遭う可能性は低いですが、パソコンを起動したら、念のためにセキュリティソフトウェアが起動しているかどうか確認する癖を付けておくと良いです。
パソコンと同時にセキュリティソフトウェアの起動を確認する重要性
サイバー攻撃によりセキュリティソフトウェアが起動しない可能性あり
キャンペーン(PR) |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「ブラックフライデーセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大75,000円OFFです。 (12月6日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「ブラックフライデー」を実施中です。年に一度のビッグセール、対象製品が最大20%OFFでお買い得です。 (12月4日迄) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ブラックフライデーセール」を実施中です。お得なBTOパソコンが79,800円からです。 (12月4日迄) |
セキュリティソフトウェア関連
|
2023/09/07 更新