SSD を使う上で気になるのが、SSD の寿命の長さでしょう。SSD は、仕組み上、繰り返し書き込み回数に上限があり、何度も書き込み作業を繰り返すと、いずれ寿命に達し、正常に使えなくなります。
この SSD の寿命は、一般に約10万回以上の繰り返し書き込みに耐えられると言われていますが、実際は SSD の出来の良さに依存するようです。
例えば、[レビュー] SSDの寿命は864年? 診断ソフトを試す:ITproによると、2008年9月に発売されたある SSD は、32億回まで耐えられるそうです。しかし、これは価格が高い高級品であるため、寿命を延ばすために、様々な工夫がされていると考えられます。つまり、全ての SDD がこのように長寿命であるとは限りません。
現在、SSD の寿命を延ばすために精力的に開発が進められていますので、いずれ HDD の寿命を超える SSD がごろごろ出現すると思われます。しかし、今のところ SSD の寿命は、HDD よりは長いと期待するのは早いようです。
SSD の寿命はどれくらいか
気になる SSD の寿命の長さ
SSD の寿命はどのくらいなのか
では、SSD の寿命はどのくらいと見積もっておけばいいのでしょうか。これは、パソコンの使い方に依存するので大変難しい問題です。動画編集や画像編集を頻繁に行えば、相当な回数の書き込み作業が発生しますから、寿命は短くなるでしょうし、インターネットやメール、ビジネス文書の閲覧など、ライトな使い方であれば、かなり長持ちするでしょう。
よって、一概に SSD の寿命は決められませんが、SSD 搭載ノートパソコンの保証が3年としているメーカーがある事から、3〜5年は使えると見積もっておけば良いと思います。今後、SSD 搭載ノートパソコンのユーザーが増え、その分寿命に関するレビューも多く登場するでしょうから、その時に、SSD の寿命の目安が確定してくると考えられます。
よって、一概に SSD の寿命は決められませんが、SSD 搭載ノートパソコンの保証が3年としているメーカーがある事から、3〜5年は使えると見積もっておけば良いと思います。今後、SSD 搭載ノートパソコンのユーザーが増え、その分寿命に関するレビューも多く登場するでしょうから、その時に、SSD の寿命の目安が確定してくると考えられます。
キャンペーン(PR) |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「ブラックフライデーセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大75,000円OFFです。 (12月6日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「ブラックフライデー」を実施中です。年に一度のビッグセール、対象製品が最大20%OFFでお買い得です。 (12月4日迄) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ブラックフライデーセール」を実施中です。お得なBTOパソコンが79,800円からです。 (12月4日迄) |
ストレージ SSD 問題関連
|
2023/09/07 更新