ノートパソコンでは、底面の一部のカバーを外せばメインメモリーの交換や増設ができるよう作られているモデルが多いです。タブレット PC では、このような作りになっていない、すなわちユーザーがメインメモリーの交換や増設をする事を想定して作られていないモデルが多いです。
上手く分解できたとしても、タブレット PC はメインメモリーがマザーボードに直接実装される作りとなっている場合が多いです。マザーボードにメインメモリーが直接実装される作りになっていると、一般ユーザーがメインメモリーの交換や増設を行う事は難しいです。
タブレット PC の仕様に、メインメモリーがオンボード、メインメモリースロットなし等と記載されていれば、メインメモリーの交換や増設は難しいで間違いありません。
タブレット PC の全てのモデルに当てはまるわけではありませんが、このように多くのモデルはメインメモリーの交換や増設を行う事は難しく、メインメモリー容量を増やす事はできません。
メインメモリーの交換や増設ができるとしても、メインメモリー容量を増やせるとは限りません。搭載可能なメインメモリー容量には上限があり、それは CPU とマザーボードの仕様によって決まってきます。
もし上限となるメインメモリー容量が、はじめから搭載されているタブレット PC であれば、メインメモリーの交換や増設ができるとしても、メインメモリーの容量は増やせません。
タブレット PC の仕様には、メインメモリー容量の上限が記載されていますが、そのメインメモリー容量は動作が保証できる範囲の上限であり、上限を超えるメインメモリー容量を搭載しても、正常に搭載分のメインメモリー容量を認識し動作する場合があります。正常に動作するかしないかは、実際にやってみないとわかりません。
タブレット PC のメインメモリー容量を増やせるのか
メインメモリー容量を増やせないモデルが多い
キャンペーン |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「 (4月5日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「クーポンで人気のパソコンがお買い得」を実施中です。カスタマイズモデルがクーポンで最大49%OFFです。 (実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「決算全力還元祭」を実施中です。最大10万円分相当のWEBポイントを還元です。 (4月10日迄) |
タブレット PC 関連
|
2019/03/20 更新