内蔵 DVD ドライブ - ストレージの選び方
内蔵 DVD ドライブ搭載可否の確認
拡張ドライブベイ
内蔵 DVD ドライブをパソコンに搭載するには、拡張ドライブベイ(5インチベイ)が必要です。拡張ドライブベイは、デスクトップパソコンにはありますが、ノートパソコンにはありません。また、デスクトップパソコンでも一体型等、拡張ドライブベイが無い場合もあります。そのため、内蔵 DVD ドライブを選んで購入する前に、拡張ドライブベイがあるか確認が必要です。
内蔵 DVD ドライブを増設する場合は、空いている拡張ドライブベイ(5インチベイ)が必要です。もし、空いていなければ、既存の内蔵 DVD ドライブ等が搭載されている拡張ドライブベイから、取り外して交換する必要があります。
サイズ
拡張ドライブベイがあっても、内蔵 DVD ドライブのサイズによっては搭載できない場合があります。内蔵 DVD ドライブを正面から見て縦と横のサイズが問題になる事はまずありませんが、問題になるのは奥行きのサイズです。
PC ケースやその内部構造によっては、内蔵 DVD ドライブの奥行きのサイズが大きいと、他の PC パーツと干渉等を起こし、搭載できない場合があります。
内蔵 DVD ドライブを選び、そのサイズを確認したら、PC ケースを開けて搭載できるか見ておくのが良いです。その際は、内蔵 DVD ドライブの奥行きのサイズだけでなく、接続ケーブルによって生じる奥行きのサイズも考慮する必要があります。
接続インターフェースの選び方
内蔵 DVD ドライブは、マザーボードと接続するため、内蔵 DVD ドライブとマザーボード両者の接続インターフェースの規格が一致している必要があります。
最近では、接続インターフェースの規格 SATA(Serial ATA)が普及し、たいていの内蔵 DVD ドライブ、マザーボード両者の接続インターフェースは SATA となっています。念のために、マザーボードの接続インターフェースの規格を確認した方が良いですが、SATA であれば、接続インターフェースが SATA である内蔵 DVD を選ぶ事になります。
古いマザーボードだと、SATA の前によく使われていた ATAPI の場合がありますが、接続インターフェースが ATAPI である内蔵 DVD ドライブはあまり見られなくなってしまったので、探すのに苦労するかもしれません。
内蔵 DVD ドライブとマザーボードの接続インターフェースが異なっても、SATA と ATAPI を変換するアダプタやケーブルがあるため、内蔵 DVD ドライブが SATA でマザーボードが ATAPI (逆でも可)でも接続は可能ですが、内蔵 DVD ドライブとマザーボードの組み合わせによっては正常に動作しない場合がありますので、接続インターフェースの規格は合わせて選ぶのが無難です。
DVD ドライブの種類の選び方
主流は、スーパーマルチドライブ
DVD ドライブには幾つかの種類があり、種類によって対応している光ディスク(DVD の規格)の種類が異なります。最近は、全ての DVD 規格に対応したスーパーマルチドライブと呼ばれる種類が普及しており、内蔵 DVD ドライブを選ぶなら、スーパーマルチドライブしか選べないような状況です。
中古の内蔵 DVD ドライブでは、スーパーマルチドライブより対応している光ディスクの種類が少ないコンボドライブ等が見られますが、スーパーマルチドライブの低価格化が進んだ今、スーパーマルチドライブ以外を選ぶメリットはありません。内蔵 DVD ドライブを選ぶなら、スーパーマルチドライブで決まりです。
DVD ドライブの種類ごとの対応 DVD メディア
DVD ドライブの種類が違うと、対応している光ディスク(DVD の規格)の種類が異なります。その違いは、以下の表のようになります。
|
コンボ
ドライブ |
DVD±R/RW |
マルチ
ドライブ |
スーパー
マルチ ドライブ |
DVD-R |
△ |
○ |
○ |
○ |
DVD-RW |
△ |
○ |
○ |
○ |
DVD+R |
△ |
○ |
△ |
○ |
DVD+RW |
△ |
○ |
△ |
○ |
DVD-RAM |
× |
× |
○ |
○ |
○=読み込み、書き込みの両者に対応 △=読み込み対応(読み込めない場合あり) ×=対応していない
表を見るとわかる通り、DVD スーパーマルチドライブは、全ての DVD 規格に対応していますので、おすすめの DVD ドライブです。また、どの DVD ドライブも、CD の読み込みと書き込みに対応していますので、CD が使えない事はありません。
スーパーマルチドライブの DL 対応
DVD の規格には、DVD の容量 4.7GB の2倍の 8.5GB の容量になった DVD-R DL と DVD+R DL があります。この2種類の読み込みと書き込みに対応したスーパーマルチドライブには、DL 対応、または2層対応と書かれています。ハイパーマルチドライブと呼ばれる事もあります。
最近は、どのスーパーマルチドライブも、DVD-R DL と DVD+R DL に完全対応しており、単にスーパーマルチドライブと書かれていても、DL 対応である事が多いです。
CPRM(著作権保護技術)対応の選び方
CPRM は、Content Protection for Recordable Media の略であり、DVD 等の記録メディア用の著作権保護技術です。地上デジタル放送等、著作権保護対象のコンテンツを記録するには、CPRM 対応のレコーダー、及びメディアが必要となり、記録されたメディアの再生には、CPRM 対応のプレーヤーが必要となります。
もし、内蔵 DVD ドライブを、著作権保護対象コンテンツの書き込み、読み込みに使用するなら、CPRM に対応した内蔵 DVD ドライブを選ぶ必要があります。
読み込み速度と書き込み速度の選び方
読み込み速度は、内蔵 DVD ドライブがメディアからデータをどれだけ速く読み込めるか表し、一方の書き込み速度は、メディアへデータをどれだけ速く書き込めるか表します。
どちらも、できるだけ速い方が良いですが、CD や DVD に関しては技術的に限界に近い所まで、読み込み速度と書き込み速度が向上しましたので、新製品の内蔵 DVD ドライブであれば、どれを選んでも大差はありません。
厳密に比較すれば、製品によって速度差が出てきますが、1分1秒でも早く読み込み、書き込みを行う必要性が無ければ、読み込み速度と書き込み速度について気にして選ぶ必要はありません。
キャンペーン(PR) |
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「半期決算セール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大20,000円OFFです。
(9月11日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「今週のおすすめ製品」を実施中です。対象製品が特別価格でお買い得です。
(実施中)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「先取り決算SALE」を実施中です。RYZENモデルが最大25,000円OFFです。
(9月10日迄)
|
2023/09/07 更新