SD メモリーカードと SDIO カードの違い

SD メモリーカードと SDIO カードの違いとは

データの読み書きに使用する

SD メモリーカードは、パソコン等のメモリーカードスロットに挿入し、データの読み書きに使用するメモリーカードです。SD カードと略して呼ばれる事もあります。

機能追加のために使用する

SDIO カードは、パソコン等のメモリーカードスロットに挿入し、機能を追加するために使用する拡張カードです。追加できる機能は、SDIO カードによって異なり、無線 LAN 機能やカメラ機能、GPS 機能等があります。

SDIO カードは、ホスト機能対応のメモリーカードスロットで使える

SDIO カードは、SD メモリーカードに対応したメモリーカードスロットに挿入して使用できますが、メモリーカードスロットを搭載する機器が SDIO カードのホスト機能に対応している必要があります。

ホスト機能とは、SDIO カード等のデバイスを制御する機能であり、制御される側となるデバイスを使用するために必要となります。

例えば、SD メモリーカードに対応したメモリーカードスロットを搭載するパソコンがあったとすると、制御する側となるパソコンが SDIO カードのホスト機能に対応していないと、メモリーカードスロットに SDIO カードを挿入しても使用できません。SD メモリーカードであれば、ホスト機能の有無に関係なく使用できます。

キャンペーン
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「大決算SALE」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大120,000円OFFです。
(4月5日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「クーポンで人気のパソコンがお買い得」を実施中です。カスタマイズモデルがクーポンで最大49%OFFです。
(実施中)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「決算全力還元祭」を実施中です。最大10万円分相当のWEBポイントを還元です。
(4月10日迄)


2019/03/20 更新