外部インターフェースの USB は、電力を供給でき、その電力で動作する USB 接続機器が増えてきました。また、スマートフォン等のバッテリー動作する機器では、USB から供給される電力で充電できるモデルが増えてきました。
そのため、バッテリー動作するノートパソコンがあれば、電源コンセントが無い外出先でもスマートフォン等を充電できるようになりました。
ただし、ノートパソコンの電源をオフ、またはスリープ、休止状態にすると、USB の電力供給は停止するため、充電するためにはノートパソコンを起動した状態にする必要があります。
そこで役立つのが、ノートパソコンが起動していなくても、USB から電力を供給できる機能です。この機能に対応したノートパソコンは、各メーカーが出しています。機能の名称はメーカーによって異なり、電源オフ USB 充電機能やパワーオフ USB 充電機、USB スリープアンドチャージ等と呼ばれています。
もし、電源オフ、またはスリープ、休止状態にしたままでもノートパソコンを利用してスマートフォン等を充電したい場合は、このような機能に対応した USB を搭載しているか確認してノートパソコンを選ぶのがおすすめです。
ノートパソコンが電源オフ、スリープ、休止状態でも USB 充電できる機能
ノートパソコンが起動していなくても、スマートフォン等を充電可能
キャンペーン |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「 (5月25日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「EARLY SUMMERセール」を実施中です。今ならクーポンで最大25%OFFです。 (セール実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「パソコン特選フェア」を実施中です。ゲーム・クリエイターPC勢揃い、最大20,000円OFFです。 (5月24日迄) |
ノートパソコン インターフェース関連
|
2019/03/20 更新