マザーボードのスロットのバンクとは

マルチチャンネル動作させるために必要なメインメモリー搭載用スロットのまとまり

メインメモリーをマルチチャンネル動作可能なマザーボードでは、それぞれのチャンネルに属する1番目のメインメモリー搭載用スロットをバンク1、2番目のスロットをバンク2と呼びます。さらに3番目のスロットがあるならバンク3、4番目以降のスロットがある場合も同様です。

例えば、マルチチャンネルの内の1つデュアルチャンネル動作可能なマザーボードに、メインメモリー搭載用スロットが4つ並んでいるとすると、以下のようにバンクが割り振られます。

チャンネル1 スロットA バンク1
チャンネル2 スロットB バンク1
チャンネル1 スロットC バンク2
チャンネル2 スロットD バンク2

マザーボードによっては、以下のように同じ番号のバンクのメインメモリー搭載用スロットが離れる場合があります。

チャンネル1 スロットA バンク1
チャンネル1 スロットB バンク2
チャンネル2 スロットC バンク1
チャンネル2 スロットD バンク2

メインメモリーをマルチチャンネル動作させたい場合は、それぞれのチャンネルにメインメモリーを搭載する必要がありますが、バンクを使って言うと、同じ番号のバンクのスロットにメインメモリーを搭載する必要があります。

上記の例で言うと、メインメモリー2枚をデュアルチャンネル動作させたい場合は、それぞれのバンク1のスロットにメインメモリーを搭載する必要があります。それぞれのバンク2のスロットにメインメモリーを搭載する手もあります。

もしメインメモリー4枚を搭載した場合は、バンク1に搭載されたメインメモリー2枚、バンク2に搭載されたメインメモリー2枚が、それぞれ組み合わさってデュアルチャンネル動作します。

メインメモリーやメモリチップで使われるバンク

バンクという用語は、メインメモリーでも使われます。メインメモリーは、メモリコントローラーが管理しますが、複数のメインメモリーが搭載されていても全体を一括で管理はせず、複数のブロックに分けて管理しており、その管理するブロック単位をバンクと呼びます。

また、メインメモリーに実装されているメモリチップも、複数のブロックに分けて管理しており、メモリチップでも管理するブロック単位をバンクと呼びます。

マザーボードのスロットのバンクも、メインメモリーに関連してくるため紛らわしいですが、マザーボードのスロットで使われるバンクという用語と、メインメモリーやメモリチップで使われるバンクという用語は、それぞれ異なる意味で使われます。

キャンペーン(PR)
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「春のパソコンセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大70,000円OFFです。
(4月24日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「今週のおすすめ製品」を実施中です。対象製品が最大20%OFFです。
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「WEB開催!スプリングセール」を実施中です。ゲーミング・クリエイター向けパソコンなどが対象です。
(4月23日迄)


2023/09/07 更新