光ディスクドライブ

光ディスクドライブとは

光ディスクドライブとは、CD や DVD などの光ディスクを読み込み、または光ディスクに書き込みができる装置のことです。光学ドライブとも呼ばれます。

CD や DVD に記録されたパソコンソフトのインストールなどに使用しますから、必須の装置です。他にも音楽 CD や 映像 DVD の再生に使え、あるのと無いのとではかなり違います。また、パソコンのハードディスクに保存してあるデータを、DVD などにうつして記録しておくことも可能です。

小型のノートパソコンには搭載されていない

モバイルノートパソコンやミニノートパソコンなどと呼ばれる小型のノートパソコンでは、 構造上光ディスクドライブが搭載できないので、無いことが多いです。

しかし、外付けタイプの光ディスクドライブが使えますので、特に困る事はありません。外で使いたい場合でも、持ち運びに便利なコンパクトサイズの外付けドライブもありますので、問題ありません。

光ディスクドライブの種類

各メーカーではDVDスーパーマルチドライブを搭載している機種が多いでが、あらゆるDVDメディアにも対応しているので一番おすすめです。大容量な次世代光ディスクのブルーレイディスクの読み込み、書き込みができるブルーレイディスクを搭載したモデルもありますが、まだ価格が高いです。しかし、地上デジタル放送を高画質のまま保存できたり、画質が高いブルーレイディスクの映画ソフトが見ることができます。
  • ブルーレイディスクドライブ
  • スーパーマルチドライブ
  • コンボドライブ
  • CD-ROMドライブ

読み込み速度

光ディスクドライブの性能で特に見ておきたいのが読み込み速度と書き込み速度です。読み込み速度が速いほど、ディスクに記録されたデータが速く読み込めたりできるので便利です。比較的新しい製品なら、どれも十分すぎるほど読み込み速度が速いので、あまり気にする必要はありません。最近の製品の場合、特にCDやDVDを読み込む速度が遅いとはあまり感じないと思います。ブルーレイディスクやHD DVDについては、今後も読み込み速度がまだまだ向上していく段階です。

書き込み速度

書き込み速度が速いほど、ディスクにデータを記録するのにかかる時間が短くなります。よって頻繁にディスクにデータを記録する機会が多い方は重要視したいです。それほどディスクにデータを記録しない方は、最近の製品なら十分な書き込み速度ですので、あまり気にしなくても大丈夫です。DVDの書き込み速度に関しては、16培速が技術的に限界とされてきましたが、最近の製品は20倍速といった速度も実現しています。もちろん速いほうが良いですが、個人的に16倍速もあれば十分だと思います。またDVD±RWやDVD-RAMの場合は、まだDVD±Rに比べると、若干書き込み速度が遅めです。

書き込み速度と書き込み時間の目安

DVD(容量4.7GB)の場合等倍速(1倍速)で書き込むと、書き込みが終わるまでに約60分かかります。2倍速だと約30分かかり、4倍速だと約15分かかります。このようにn倍速で書き込むと、書き込み時間が60/n分かかります。しかし、これが成り立つのはn=4までくらいであり、nが8となっても書き込み時間が60/8分になるわけではありません。この時間よりも少し多くかかります。

この理由は、ディスクの回転速度が上がるほど、特にディスクの内側の部分にデータを書き込むのが技術的に難しくなるため、回転速度を落として書き込むからです。例えば16倍速で書き込む製品の場合、常に16倍速で書き込むのではなく、ディスク内側に書き込む場合はこれより速度を落としてデータを書き込んでいます。よってこの影響があり、書き込み時間が60/16分にならないのです。

関連記事

2023/09/07 更新