まずパソコンには大きく分けてデスクトップタイプと、ノートタイプの2種類があります。デスクトップタイプは机の上などに設置して使用するパソコンであり、ノートタイプは使用場所を選ばずにどこでも使えるパソコンです。
どちらのパソコンにも長所と短所があり、選択に迷うところですが、使用目的に合った適切な方を選ぶ必要があります。そのためには、両者のメリットとデメリットについて知っておく必要があります。
例えば、ノートパソコンは、小型かつ軽量で、バッテリーで動かす事ができるというメリットを持っているので、外出先にてパソコンを使用したい場合はノートパソコンで決まりです。
デスクトップ、ノートパソコンのメリットとデメリット
デスクトップとノート
デスクトップパソコンのメリットとデメリット
メリット
- 本体が大きいので多くのPCパーツを搭載できる。
- ほぼ同じ機能、性能で比較するとノートパソコンより安い。
- PCパーツの増設や交換がやりやすい。
- 広い設置スペースが必要
- 外出先に持ち運びして使えない
- 電源コンセントが無い所では使えない
ノートパソコンのメリットとデメリット
メリット
- 本体が小さいので設置スペースが少なくてすむ。
- 持ち運びできる大きさであり、バッテリーを使っても使用できるので、屋外でも使える。
- バッテリーにより、電源コンセントが無い所でも使える
- 搭載できるPCパーツの数が少ない
- 同等な機能性能で比較すると、デスクトップパソコンより価格が高い
- PCパーツの増設や交換が難しい
キャンペーン(PR) |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「オータムセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大60,000円OFFです。 (10月11日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「クーポンで人気のパソコンがお買い得」を実施中です。Vostroの同一製品を3台以上購入で5%OFFです。 (実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「BTOパソコン スーパーSALE」を実施中です。ゲーミングPCをはじめ、テレワークや事務用途に最適なパソコンをご用意しています。 (10月12日迄) |
2023/09/07 更新