最初に発売された Pentium III Xeon(ペンティアム・スリー・ジーオン)の開発コードネームは、Tanner(タナー)です。
その次に発売された Pentium III Xeon の開発コードネームは、Cascades(カスケーズ)です。
Pentium III Xeon は、全ての製品がマルチ CPU に対応していますが、Tanner の Pentium III Xeon は最大4個の CPU にまで対応しています。
Cascades の Pentium III Xeon からは、最大2個の CPU にまで対応している製品と、最大4個以上の CPU にまで対応している製品があります。
両者の違いがわかるように、最大2個の CPU にまで対応している Cascades の Pentium III Xeon は Pentium III Xeon DP、最大4個以上の CPU にまで対応している Cascades の Pentium III Xeon は Pentium III Xeon MP と呼ぶことがあります。
DP は Dual Processor の略であり、MP は Multi Processor の略です。
Pentium III Xeon DP と Pentium III Xeon MP は、どちらも便宜上利用される呼び方であり、正式な製品名ではありません。
クロック周波数から見分けることができ、700MHz と 900MHz は Pentium III Xeon MP です。これら以外のクロック周波数であれば、Pentium III Xeon DP です。
L2 キャッシュメモリーの容量からも見分けることができます。
Pentium III Xeon DP の L2 キャッシュメモリー容量は 256KB、Pentium III Xeon MP の L2 キャッシュメモリー容量は製品によって異なり 1MB か 2MB です。
ちなみに、Tanner の Pentium III Xeon の L2 キャッシュメモリー容量は製品によって異なり、512KB、1MB、2MB のどれかです。
Pentium III Xeon DPとPentium III Xeon MPの違い
Pentium III Xeon DP は最大2個、Pentium III Xeon MP は最大4個以上でマルチ CPU 可能
キャンペーン(PR) |
---|
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「オータムセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大50,000円OFFです。 (10月9日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「今週のおすすめ製品」を実施中です。対象製品が特別価格でお買い得です。 (実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「決算セール」を実施中です。セール対象BTOパソコンが最大55,000円OFFです。 (10月1日迄) |
インテル社サーバー、ワークステーション向け CPU 関連
|
2023/09/07 更新