DDR3(Double Data Rate 3)のメインメモリーの動作電圧は1.5V、DDR3L(Double Data Rate 3 Low voltage)のメインメモリーの動作電圧は1.35Vです。
DDR3Lのみ対応しているマザーボードに、DDR3のメインメモリーを搭載した場合、私が試した限りでは動作しませんでした。メインメモリー未搭載の場合と同様に、正常に起動しませんでした。
DDR3のメインメモリーの動作電圧は1.5Vですが、ぴったし1.5Vでなければ動作しないわけではなく、多少電圧が低い、または高くても動作します。
動作電圧の範囲には個体差がありますが、動作電圧の範囲が低い方に広いDDR3のメインメモリーであれば、DDR3Lのみ対応しているマザーボードでも動作する可能性があります。
ただし、動作しても動作が不安定になるトラブルが発生する、最悪故障する恐れがありますので、そのまま使い続けるのはおすすめできません。
DDR3Lのみ対応マザーボードでDDR3メインメモリーは動作するのか
動作しない
キャンペーン(PR) |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「ハロウィンセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大75,000円OFFです。 (11月8日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「「今こそ新たな変革を」キャンペーン」を実施中です。パソコン・モニターをご購入の方に抽選で限定グッズ等プレゼントです。 (10月30日迄) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「大特価スペシャルSALE」を実施中です。WEB限定でありBTOパソコン対象です。 (11月7日迄) |
メインメモリー規格関連
|
2023/09/07 更新