たいていの DVD ドライブは、CD と DVD どちらに対しても書き込みができます。書き込み速度は、倍速値で表されますが、どの DVD ドライブも CD よりも DVD の倍速値が小さい事に気づきます。
倍速値が大きいほど書き込み速度は速いですが、CD よりも DVD は書き込み性能が劣る、すなわち単位時間あたりに書き込めるデータ量が小さいかというと、そうではありません。
CD と DVD では、倍速値の単位となる1倍速(等倍速)における、単位時間あたりのデータ書き込み量が異なります。CD では、1秒間に150KB(キロバイト)のデータを書き込める場合、1倍速となります。DVDでは、1秒間に1385KBのデータを書き込める場合、1倍速となります。
このような違いがあるため、CD よりも DVD の倍速値が小さくても、DVD の方が単位時間あたりに書き込めるデータ量が小さいわけではありません。
例えば、CD が10倍速、DVD が2倍速の場合、CD では1秒間に150×10=1500KBのデータを書き込めますが、DVD では1秒間に1385×2=2770KBのデータを書き込め、DVD の方が単位時間あたりに書き込めるデータ量が大きいです。
どの DVD ドライブも、DVD の倍速値は CD よりも小さいですが、DVD の方がデータ書き込み性能に優れています。ただし、CD には CD-R、CD-RW、DVD には DVD-R や DVD-RW 等のメディア規格がありますが、メディア規格によって倍速値が異なり、メディア規格の組み合わせによっては、CD の方がデータ書き込み性能に優れている場合があります。
CDよりも倍速値が小さいDVDはデータ書き込み性能が劣るのか
CD と DVD では、倍速値の基準が異なる
キャンペーン |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「夏先取りセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大30,000円OFFです。 (6月7日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「クーポンで人気のパソコンがお買い得」を実施中です。カスタマイズモデルがクーポンで最大49%OFFです。 (実施中) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ボーナス先取り還元フェア」を実施中です。最大10万円分相当のWEBポイントを還元です。 (6月16日迄) |
光学ドライブ関連
|
2019/03/20 更新