M.2 と Hyper M.2 や Ultra M.2 の違い

対応している PCI Express のリビジョンが違う

M.2 は、マザーボードと拡張カードとの接続に使われるインターフェースです。

M.2 ではなく、Hyper M.2 や Ultra M.2 も見られます。M.2 と Hyper M.2 や Ultra M.2 には、対応インターフェース規格に違いがあります。

以下は、両者の対応インターフェース規格です。

M.2 Serial ATA 6.0 Gbps
PCI Express 2.0 x4
Hyper M.2
Ultra M.2
Serial ATA 6.0 Gbps
PCI Express 3.0 x4

両者を比べると、対応している PCI Express のリビジョンに違いがあります。M.2 は PCI Express 2.0 に対応しており、Hyper M.2 や Ultra M.2 は PCI Express 3.0 に対応しています。つまり、Hyper M.2 や Ultra M.2 の方が、データ転送速度が速いです。

PCI Express 2.0 x4 20Gbps
PCI Express 3.0 x4 40Gbps

ちなみに、x4 は対応レーン数の上限を表しています。つまり、レーン数の上限は4ですが、x2(レーン数の上限は2)の場合もあります。レーン数が異なればデータ転送速度も異なります。

レーン数の上限が2の場合は、以下のデータ転送速度となります。

PCI Express 2.0 x2 10Gbps
PCI Express 3.0 x2 20Gbps

Hyper M.2 や Ultra M.2 という名称は、いずれ見られなくなるかもしれない

Hyper M.2 や Ultra M.2 は、マザーボードのメーカーが独自に決めた名称であり、ASUS が Hyper M.2、ASRock が Ultra M.2 という名称を付けて使用しています。

M.2 は、PCI Express に対応するとして登場したインターフェースですが、PCI Express の特定のリビジョンに対応するとして登場したインターフェースではありません。

M.2 がマザーボードに見られるようになってから、しばらくは PCI Express 2.0 に対応している M.2 のみが見られましたが、PCI Express 3.0 に対応している M.2 が出始め、PCI Express 3.0 に対応している事を分かりやすくするために、Hyper M.2 や Ultra M.2 という名称が作られたと思われます。

いずれ PCI Express 3.0 に対応している M.2 が主流となれば、Hyper M.2 や Ultra M.2 という名称は見られなくなるかもしれません。

2015年1月1日時点では、マザーボードにある M.2 は、PCI Express 2.0 に対応している M.2 が主流であり、PCI Express 3.0 に対応している M.2 は少なく、ASUS のマザーボードでは Hyper M.2、ASRock のマザーボードでは Ultra M.2 が見られます。

キャンペーン(PR)
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「新生活応援セール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大70,000円OFFです。
(3月27日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「年に一度のデル感謝祭」を実施中です。感謝を込めて特別価格で対象製品が最大25%OFFです。
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「WEB開催!決算SALE 第2弾」を実施中です。ゲーミングPCやクリエイター向けパソコンなどが対象です。
(4月1日迄)


2023/09/07 更新