Thunderbolt 2 は、Thunderbolt の後継です。
Thunderbolt 2 が登場したことで、Thunderbolt と Thunderbolt 2 まとめて Thunderbolt と呼ばれることが出てくるようになりました。
ここでは、Thunderbolt 2 の先代を Thunderbolt 1 と呼ぶことにします。
Thunderbolt 1 では、双方向のデータ伝送路が2本あります。
データ伝送路1本のデータ転送速度は、片方向 10Gbps、双方向 20Gbps です。双方向のデータ伝送路が2本ありますので、全体で見れば2倍となります。
Thunderbolt 2 では、双方向のデータ伝送路2本をまとめて1本とし、データ伝送路1本のデータ転送速度は、片方向 20Gbps、双方向 40Gbps となりました。
データ伝送路は1本に減ったので、全体で見た場合のデータ転送速度は Thunderbolt 1 と変わりません。
Thunderbolt 1 と Thunderbolt 2 には、以上のような違いがありますが、Thunderbolt ケーブルの仕様に変更はなく、Thunderbolt 1 で使う Thunderbolt ケーブルを、Thunderbolt 2 でも使えます。
Thunderbolt 2 用の Thunderbolt ケーブルはありません。
Thunderbolt 2にはThunderbolt 2用のケーブルが必要なのか
従来のThunderboltケーブルを使える
キャンペーン(PR) |
---|
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「ブラックフライデーセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大75,000円OFFです。 (12月6日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「ブラックフライデー」を実施中です。年に一度のビッグセール、対象製品が最大20%OFFでお買い得です。 (12月4日迄) パソコン工房 BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「ブラックフライデーセール」を実施中です。お得なBTOパソコンが79,800円からです。 (12月4日迄) |
Thunderbolt ケーブル関連
|
2023/09/07 更新