パソコンに RAID は必要か

RAID とは

RAID(Redundant Array of Inexpensive Disks)は、複数のストレージを仮想的に一つとして扱い、データの読み書き速度の向上やデータの安全性の向上を実現させる技術です。

RAID には幾つかのレベルが存在し、RAID を利用する際は、どのレベルで使用するのか決める事になります。以下は、主な RAID レベル一覧です。
RAID0
複数のストレージに分けてデータを記録することにより、データの読み書き速度が向上します。
RAID1
複数のストレージに同じデータを保存するので、どれか1台のストレージが故障してもデータが失われません。よくストレージ2台を搭載してこの RAID1 を設定するパソコンが見られます。使用できるストレージ容量が半分になりますが、データの安全性を高くすることが可能です。
RAID5
複数(3台以上)のストレージに分けてデータを記録する他に、パリティと呼ばれるデータも複数のストレージに分けて記録します。もしどれか1台のストレージが故障しても、他のストレージに記録されたパリティによりデータを復旧することが可能です。またパリティに使用する容量はストレージ1台分となりますので、実際に使用可能なストレージ全体の容量は1台分の容量を引いた容量となります。
RAID6
RAID5 と同じような内容ですが、RAID5 と違いパリティの記録容量がストレージ2台分となります。よってどれか2台のストレージが故障しても、他のストレージに記録されたパリティにより故障したストレージ2台分のデータが復旧できます。またパリティに使用する容量はストレージ2台分となりますので、実際に使用可能なストレージ全体の容量は2台分の容量を引いた容量となります。また RAID6 を利用するにはストレージが4台以上必要です。
RAID10(RAID 0+1)
RAID0 と RAID1 のそれぞれのデータの記録方法を採用した構成です。データの読み書き速度、データの安全性の両者を向上させることが可能です。RAID10 を利用するにはストレージが4台以上必要です。
各 RAID レベルの特徴を見ると、パソコンに RAID を導入する方が良さそうに思われますが、RAID は24時間365日稼動し続けねばならないサーバー等で使われるものであり、個人で使用する範囲なら RAID の必要性は低いです。

RAID の必要性が低い理由

以下は、個人で使用するパソコンに RAID を導入する必要性が低い理由です。

データ転送速度が十分向上した

ストレージは、マザーボートと接続して使用します。ストレージに対するデータの読み書き速度を上げるには、両者の間のデータ転送速度の速さが重要になってきます。

昔は、このデータ転送速度が遅かったため、車線が少ない道路で渋滞が起きやすくなるように、データがスムーズにやり取りできず、ストレージ本来の読み書き速度を発揮できませんでした。

そこで、RAID0 等のように複数のストレージを分散してデータの読み書きを行えば、車線が増えて渋滞が解消するように、データをスムーズにやり取りできるようになり、ストレージ本来の読み書き速度に近づいていけるようになりました。

今でも、RAIO 等を導入すれば、読み書き速度の向上を実現できますが、データ転送速度が十分向上したため、RAID によるデータの読み書き速度の向上を体感するのは難しくなってきています。

また、RAID 非導入でもデータの読み書き速度が十分速いところに、RAID を導入し、さらに速くなっても満足度はそれほど高くなりません。

ストレージの故障率は低い

パソコンに搭載される PC パーツの中で、ストレージは故障しやすい方に入ります。24時間365日稼動し、常に大量のデータの読み書きを行うサーバーであれば、ストレージにかなりの負荷がかかり、数年以内であっても故障してしまう確率が高くなるため、RAID を導入してデータの安全性を向上しておく必要性が高いですが、個人で使用する範囲なら簡単には故障しません。ストレージの技術進歩によって故障しにくくなった事もあります。

パソコンを1日数時間使ったとしても、10年以上は正常に使えますので、それだけの期間が経てば、新しいパソコンに買い替えている可能性が高いです。そのため、RAID を導入してデータの安全性を向上しておいも、結果として見れば RAID を導入していなくても良かった事になる可能性が高いです。

冗長化しておく必要性が低い

RAID1等では、複数のストレージの中でどれかが故障してもデータを復元できるようにデータの書き込みを行い、データの安全性を向上させます。別の言い方をすれば、どれかが故障してもシステムが停止しないよう冗長化させます。(システムが停止しないよう故障したストレージを交換するためには、ホットスワップに対応している必要があります。)

24時間365日顧客へのサービス提供に使うサーバーであれば、冗長化しておく事は必須ですが、個人で使用するパソコンであれば、冗長化しておく必要性は低いです。パソコンが使えなくなってしまうのは困りますが、通常の使用用途であれば、深刻な問題にはならないはずです。

ストレージが故障してしまい、パソコンが使えなくなる事態を避けたいとするなら、冗長化しておくのはありですが、それなら複数のパソコンを用意しておく方が望ましいです。パソコンには、ストレージ以外にも故障しやすい PC パーツがあるため、ストレージだけ冗長化しておいても、他の PC パーツが故障してしまえば、パソコンが使えなくなります。

キャンペーン(PR)
マウスコンピューター
安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「春のパソコンセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大70,000円OFFです。
(4月24日迄)
デル
いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「今週のおすすめ製品」を実施中です。対象製品が最大20%OFFです。
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
BTOパソコン、PCパーツ、周辺機器等を安く販売するパソコン工房では、「WEB開催!スプリングセール」を実施中です。ゲーミング・クリエイター向けパソコンなどが対象です。
(4月23日迄)


2023/09/07 更新