液晶モニターの寿命はどれくらいか
液晶モニターの寿命は、バックライトの寿命で決まる
液晶モニターの寿命は、内部にあるバックライトの寿命で決まります。電源部分など、バックライトとは別の所が先に寿命を迎える場合もありますが、全体的に見ればバックライトの方が寿命が短いので、たいていは先にバックライトが最初に寿命を迎えます。
バックライトの寿命の目安
パソコン周辺機器のメーカーとしても有名な BUFFALO (バッファロー)のサイトらくらくNavi − Q&Aコーナー - BUF329によると、バックライトの寿命は、約15,000時間〜50,000時間だそうです。仮に15,000時間だとしたら、1日10時間使用すると、約4年で寿命を迎える事になります。
高品質な液晶モニターのメーカーとしても有名なナナオのサイトFAQ詳細 | EIZO 株式会社ナナオによると、バックライトの寿命は、30,000時間から50,000時間だそうです。仮に30,000時間だとしたら、1日10時間使用すると、約8年で寿命を迎える事になります。
高品質な液晶モニターのメーカーとしても有名なナナオのサイトFAQ詳細 | EIZO 株式会社ナナオによると、バックライトの寿命は、30,000時間から50,000時間だそうです。仮に30,000時間だとしたら、1日10時間使用すると、約8年で寿命を迎える事になります。
バックライトの寿命は使用環境によっても決まる
上記で、液晶モニターのバックライトの寿命の目安を書きましたが、液晶モニターの電源を頻繁に ON/OFF したり、極端な温度環境で使うと、液晶モニターのバックライトの寿命は大幅に短くなると言われています。
よって、液晶モニターの寿命を少しでも長くしたいのであれば、数分おきに電源を入れたり消したりするような使い方をしない事や、寒い冬場や暑い夏場に、過酷な温度環境で液晶モニターを使う事を、避けるのが望ましいです。
よって、液晶モニターの寿命を少しでも長くしたいのであれば、数分おきに電源を入れたり消したりするような使い方をしない事や、寒い冬場や暑い夏場に、過酷な温度環境で液晶モニターを使う事を、避けるのが望ましいです。
キャンペーン |
---|
マウスコンピューター 安さで勝負する数少ない国内パソコンメーカーのマウスコンピューターでは、「冬のボーナスセール」を実施中です。一部のモデルのみですが期間限定で最大60,000円OFFです。 (12月18日迄) デル いち早く直販とBTOカスタマイズでの販売方式で大幅なコスト削減を実現したデルでは、「年末大還元 冬のボーナスセール」を実施中です。13,14インチモバイル、15インチ売れ筋ノートがお買得、クーポンで最大17%Offです。 (セール実施中) 長い歴史を持つ代表的なショップブランドのドスパラでは、「最大20%還元 冬のボーナスセール 第2弾」を実施中です。ドスパラは元々安い価格で販売していますが、日ごろの感謝をこめて大特価放出中です。 (12月19日迄) |
液晶モニター関連
|
2019/03/20 更新